みたもの/みたまま

みたねさんの日記

単純明快

 

新しい書き方を学ぶと新たな文章を書きたくなるという単純明快な理由でblogを書いている。要するにmarkdown記法で試し書きしたいだけです。

なんで始めちゃったのか

  • はてなブログを始めたとき@s01に教えられる
    • この時は「はえー」とreplyして終了
  • その後LaTeXと奮闘 mitaneize.hatenablog.com
    • おかげで数式入力に慣れる
    • 全て自分で指定しなければならない書き方は好き
    • 物理化学屋だとなんだかんだ使える気がする
    • 軽いメモを取るには不適
    • ひとつの文書を作るのに捧げる労力が…

配属されてから、メモ書きには単純にw○rdを使っていました。しかし、どこに何を書いたかかわからなくなってくるし、いちいち形式を整えたくなるし、非効率的でした。たぶん、w○rdそのものがあんまり好きでないのもあります。しかも、研究メモを取っていたらinputのメモの仕方にすごい困るようになったから尚更困ってきたわけです。 B4のくせに何を偉そうな、と言われれば確かにそんな感じはします。でも、本当に取りにくかったのだもの(怒)

新規配属の同期たちがmacのメモだったり手書きでノートにメモだったり取っているのを見たけれど、いずれもやりづらそうでした。多分w○rdが一番だめですが。

ということで、markdownで研究メモを取ってみたらどんな感じになったか書いてみますと…*1

例えばこんな風にメモがとれる

# opt b3lyp/6-31g(d) pop=nbo geom=connectivity  
  • gaussian 03でhogehogeのDFT計算、構造最適化の際のキーワード
  • jobなげコマンドはhogehoge

ちなみにこれはどう書いているかというと

\ ####例えばこんな風にメモがとれる
```
# opt b3lyp/6-31g(d) pop=nbo geom=connectivity
```
* gaussian 03でhogehogeのDFT計算、構造最適化の際のキーワード
* jobなげコマンドは**hogehoge**

エディタ(私はmacdownを使ってみています)で見るとハイライトとか色がついてきれいだし、プレーンテキストでもhtmlに出力しても読みやすく、気に入りました。方言は多いみたい*2ですが、1日あればだいたいの記法がつかめて学習コストが低いのもいいですね。*3

TeX likeに数式が書けるのも魅力ですね。LaTeXに出力する方法もある*4様ですが、煩雑なので見てません。ゆくゆくはやりたい。

なんでもこれでメモを取ってしまいそうです。 そうそう、プレゼンテーションの内容を考えたり、レジュメを作成したりするのに非常に向いていると思います。 これでひたすらタイトルと内容箇条書きを書いてからプレゼンを作ると早そうです。

メモライフ!

*1:こんなメモ取らねえよって思うじゃん?初心者は取るんだよなあ

*2:いまはてなで書いていてもmacdownで書いていても微妙に違うから戸惑ってる、特に脚注、気のせいかな…

*3:でも、まだ表や画像のはめこみはまだマスターしていないよ!

*4:この表現はあまり正しくないが、このあたり理解できてないのでご容赦