みたもの/みたまま

みたねさんの日記

マーケティングのマの字も知らない理系女子がgoogleデジタルワークショップを受けてみた

就職活動ですでに消耗している新卒の皆様お元気でしょうか。私はドイツロスからだんだん元気になってきました。

たまたま説明会にお邪魔した企業がweb戦略を打ち出している企業でした。

説明会でちらっとお話しを聞いたのと(この講座そのものでは無いのですが)、twitterでたまたま見かけたので

digitalworkshop-jp.withgoogle.com

googleが提供している「デジタルワークショップ」の受講を始めてみました。

デジタルマーケティングに関する講座です。私は比較的興味が移ろいやすいので、こういった無料講座を見かけると受講してみたくなってしまうのですよね。

受講の流れは、

youtubeにアップされている講座の動画を見る

ミニテストを受ける

(1章分繰り返す)

章の修了テストを受ける

1時間半ほどで、全体の16%が終了しました。動画も全て見ています。多めに見積もっても8時間程度で受講が終わる感じでしょうか。

web・インターネットの説明から入っていて、検索エンジンとは、メールマガジンとは、検索連動型広告とは…(順不同)と基本的なところから説明されているところが細やかで良いなと思います。

反面、インターネット社会を生きてきた20代の若者には若干退屈に感じるかもしれません。一度でもサイト運営をしたことのある人なら聞いた事が|調べたことがあることも勿論説明されます。一度でも、検索避けとか考えた事のある、そこの、20代から30代のオタク女子のことですよ。


その場合はミニテストだけ受験して動画を飛ばしていく方が良いでしょう。テストがわからなければ動画に戻れば良いだけです。

本編と同じ内容のテキストもレッスンページに用意されている(説明を表示するボタンに格納されていました)ので、そっちを読むのもおすすめです。

 

Innovation Japanというgoogleが行っている活動の一環になっているようです。

innovationjapan.withgoogle.com

デジタル教育とか、地方活性化とか。いつでもどこでも。

これからは、自分たちでなんでもやってきたタイプの地方中小企業もデバイス一つでのびのび新たなことに挑戦できる時代なのかもしれませんね。

 

ドイツ版などもあったので流し見したところ、ライプツィヒ大学の名前が入っていたりしました。まじか。

やるやる詐欺を卒業しようと思った(この時点でやるやる詐欺になりかねない)

単刀直入に言おう。私はやるやる詐欺人間です。

人と会うにもスケジューリングをちゃんとしなかったり、

「これがやりたいんです!」と言うだけだったり。(大学院の研究ですら、そうだったと言えます)

言うは易し、とはよく言ったものです。

そのうえネガティブ思考がきついので、自分には何もできない…と思いこみ、

しまいには、やりたいことがみつからないので色々とお休みしています。

…どう考えても、これじゃいけないですよね。

変わろう、と思ったんです。

で、自分で考えてみました。

具体的で小さなことから行動を起こすことが一番なのだと思います。

いままで、具体的でない小さなことばかり起こして来たので、具体性を高める必要があると感じました。

ようは、人並みのことは人並みにできるようにします宣言です。

身に付けたいスキルがあるなら、できるように行動しよう宣言です。

宣言したからには、やるしかないね。

突発的なのが自分の短所であり長所である部分だと思ってがんばろう。えいえいおー。

つれづれ

こちらに来て1ヶ月ほどになろうとしています。 日本人グループで固まってしまうのはよくないことは知っているのですが、周りを見てみるとフランス人グループだったりトルコ人グループだったりが形成されているし、 彼らで行動しているのをよく見かけるので、あまり変わらないのでは?と思うこの頃です。というか、到着翌日からワイン会などを開催している日本人飲みサー(ガチ)の活動が楽しい。

化学と情報(CSiS)の講義の両方に顔を出していますが、化学はほとんどがドイツ人なのに対して、CSiSにはドイツ人がほとんどいません。中東・インドが多いです。 ドイツ語の講義も受けているのですが、おかげで講義の数がすごいことに。他の講義も課題があるので、自分の研究時間が取れるわけがない。。。という生活をしています。よくないですね。 結局ドイツ語の復習もままならなくて(さすがにまったく初めてのドイツ語をドイツで受けるのは無理があった)ちまちまとiPhoneのアプリで学習しています。文法わからん。でもDuolingo(英語版)でドイツ語をやっているとついでに英語も出来るので重宝しています。

ケルン・デュッセルドルフ・ボンなどによく日帰り旅行に行っています。DBがたんごとん。 どこでもBrauhausで地ビールのようなものを提供しているので、ビール好きとしては最高です。毎日飲んでいますが、たくさん飲まなくても満足できる風味だし安いのでコスパが良いです。 この前デュッセルでラーメン屋に入った時につい懐かしさで某一○搾りを飲んでしまった時に、なんだか後悔してしまいました。ラーメンは美味しかったけども。 デュッセルのインマーマン通りにいるとドイツにいる気がしません。服屋じゃないほうのSuperDryとかもよく置いてあるし。生で置いてあるのは少々びっくりしました。営業かけているのだなああ。

NRW州で生産されているビール、アルトビアもケルシュビアもボニッシュビアも本当に美味しい。毎日飲んでいたい。ピルスとヴァイツェンも大学のクナイプに置いてあるのでよく飲みます。ドイツ人がビール腹になるのもよくわかるというもの。 ボンのBrauhausで見たビアグラスの形が面白くて、これで飲んだらどんなビールでも美味しくなりそうだな、と思ったのですが、買いそびれてしまいました。またボンに行かなくては。ボンは大学もあるためか博物館が本当にたくさんあります。私が行ったのはベートーヴェンハウスと計算機博物館。ギークでモダンな計算機博物館、ボンのおすすめスポットです。

ドイツに留学していますー突然の留学でも慌てないために

このブログを更新するのはとてつもなく久しぶりですが、2016年の10月10日からドイツはブッパタール Wuppertal に留学しています。本学の交換留学プログラムによるもので、秋学期オンリー冬学期Wintersemester,WSの1セメスター4か月なので結構あっという間です。日常のメモをネットの海に放り投げておこうという所存。今後行く人に有利になれば。主に本学の人向けになるとは思いますが。

事前に読むべき

http://www.icsu.shizuoka.ac.jp/japan/documents/ryonosetsubisyokai-kai.pdf

思いがけずこのpdfの著者とwuppertal現地で会いました。びっくり。彼も修士課程に進んで、2016-2017にかけて再び留学しているのだとか。
同じくMax-Horkheimer通りに面した寮に暮らしています。ここに書いてあるスーパー(というかディスカウント・ストア?)のうち、NettoとPenny*1はかなりの頻度で利用しています。Pennyの方がより近いんだけど、かなり無造作な作りで、クレカが使えるのかよくわからない、少なくともvisaは使えなかったのもあり、あまり好きではありません。クレジットカードの取り扱いはなく、ECカードしか使えません。
Nettoはmasterもvisaもいけるので楽です。食料品・調味料は基本Nettoの方が多いけど、乳製品はPennyの方が品揃えが豊富な気がします。Nettoのほど近くにダイソーっぽい1ユーロショップがあるので、日用品を揃えるのに駆使するといいでしょう。

お金の問題 - クレジット or デビット

Master系列で発行されているデビットカード、Maestroがよく利用されているようです。2017年2月時点で検索した限りでは、日本では発行できない模様。
Sparkasseの口座直結(たぶん)のECカードを使っている人も見かけました。
http://doi2.net/info/sparkasse04.html

現金の工面に関して。親がprestia(旧シティバンク リテール、現SMBC信託)に口座を持っていたので、代理人カードを作成しました。大抵のATMで下ろせるので、海外赴任・海外出張が多い方にもオススメです。Wuppertal大学構内は、Haupteingang(メインエントランス)とMensa(食堂)の建物の2箇所にATMがありました。

Hauptbahnhofから市庁舎にかけて

https://www.city-arkaden-wuppertal.de
ブッパタール名物空中鉄道 Wuppertaler Schwebebahn 中央駅 Hauptbahnhof ほど近くのこのショッピングモール、アルカーデン*2にはかなりお世話になります。中にあるスーパーakzenta*3は街のディスカウント・ストアより割高ですが、置いてあるものがわかりやすく、品揃えが豊富です。どうやらWuppertalローカルのスーパーらしく、Schwebebahnの形をしたオリジナルグミ(Wuppertaler Schwebis)が販売されています。どうやら昔はHariboが作っていたようなのですが、今のパッケージはロゴが見当たりません。現物は別送品で送ってまだ届いていないので未確認ですが、もしかすると裏には書いてあるのかも。ちなみに、日本食が恋しくなっても大丈夫、米もあるらしい。カップヌードルもありますし、キッコーマン醤油などもあります。さすがにDüsseldorfでの日本食の品揃えには劣ると思いますが、まあ事足りるでしょう。 Arkadenの近くに(わかりにくいですが)アジア食品スーパーもあります。日本食の食材、調味料の品揃えはあまりよろしくないです。だれか営業行ってあげて。

Müller Deutschland: Drogerie, Parfümerie, Schreibwaren, Fotoentwicklung
化粧品や日用雑貨など、街中の大きなドラッグストア感覚で使えるのがMüller、キッチン用品からSHISEIDOまで。市庁舎の近くにありますが、初見だと分かりづらいかも。シャワージェル、シャンプー、コンディショナーや化粧品系はここが比較的安いと思います。
https://www.rossmann.de/einkaufsportal
https://www.dm.de
RossmanとDMは激安ドラックストア。
医薬品系のものがが欲しくなったら、街の赤い蛇を探しましょう。だいたい薬局Apothekeです。

携帯事情

生活に必須、携帯とインターネット。私ははっきり言ってスマホいじりすぎなタイプの人間なので、渡航前からかなり気にしました。LANケーブルとWi-Fiルーター(ホテルで使える!みたいなやつで大丈夫)、simフリー端末を用意しました。正直、現地で端末を買った方が安かったです。後悔しました。
私は短期間の留学なので、プリペイドsim購入一択です。*4

ドイツでは次の3社が携帯通信業界をせめぎあっているようです。

Wuppertalの市庁舎にほど近い家電屋さんSaturnで勧められたのはvodafoneでした。プリペイドsimスターターパックが15ユーロ。simカードと200分の国内通話と750MBの通信とSMSが使え、そのあとの追加課金用のチャージが5ユーロ分付いているのでお得らしい。先輩たちはO2を使っていた人も多いみたい。こちらは2015年時点から料金体系が変わり、スターターパックで9.99ユーロ。
購入に必要なのは以下の2項目。

  • ID(パスポート)
  • 現地住所(短期滞在ならもちろんホテルの住所でOK)

CallYa Tarifoptionen
多分だけど、リチャージはここから。SMSを送ればいいみたいなんだけど、クレカ登録してないのにいけるのかな…?試してあとで書きますね。
街中のスーパー・ガソリンスタンドでプリペイド分を購入することもできます。その際はレシートに番号が印刷されるので、専用のコードに電話をかけて入力すればOK。専用のコードを忘れてしまったのでそのうちドイツに行ったときにでも…


なかなか話が締まらないですね。今の所持ってきた洗濯紐が活躍できず(寮の中に引っ掛けられる場所が少なすぎる)洗濯物の干し場所にとても困っているので、つっぱり棒でも買ってこようかな。
そして帰国後、いろいろ書き足しました。

*1:ほど近くにkikというしまむらっぽい衣料品店もあります。

*2:各種衣料品店、フードコート、スーパーや書店など一通りあります。

*3:どうでもいいけど、前述のNettoと1ユーロショップの間にakzentaの広告があって、気が効いていて洒落ているのはいいのだが、めちゃくちゃ強い青のポケモンジムになっていて一度も勝てたことがない。悔しい。

*4:普通の契約は日本と同じように2年契約などの長期のものになるみたいです。

*5:当然ですが下付きです。なんで酸素なんだろうか?生活に必須だからか?だとしたら狙いすぎだなァ。

25歳,著名大学理工学部の研究員

が甘い言葉をかけてくれる乙女向けCDというのが,この世には存在するらしい。普通に博士後期課程を修了したら,27歳にはなっていると思うのだけれど。

www.voice-style.jp

アイリスクォーツ/そのカレ、雲母嗣音

この世にはトンでも設定の乙女向けコンテンツというのはたくさん存在します。それを批判しようというわけではありませんが,もしこの設定の研究員が現実にいるとしたらどういう背景の人なのかを考えてみようと思います。

続きを読む

単純明快

 

新しい書き方を学ぶと新たな文章を書きたくなるという単純明快な理由でblogを書いている。要するにmarkdown記法で試し書きしたいだけです。

なんで始めちゃったのか

  • はてなブログを始めたとき@s01に教えられる
    • この時は「はえー」とreplyして終了
  • その後LaTeXと奮闘 mitaneize.hatenablog.com
    • おかげで数式入力に慣れる
    • 全て自分で指定しなければならない書き方は好き
    • 物理化学屋だとなんだかんだ使える気がする
    • 軽いメモを取るには不適
    • ひとつの文書を作るのに捧げる労力が…

配属されてから、メモ書きには単純にw○rdを使っていました。しかし、どこに何を書いたかかわからなくなってくるし、いちいち形式を整えたくなるし、非効率的でした。たぶん、w○rdそのものがあんまり好きでないのもあります。しかも、研究メモを取っていたらinputのメモの仕方にすごい困るようになったから尚更困ってきたわけです。 B4のくせに何を偉そうな、と言われれば確かにそんな感じはします。でも、本当に取りにくかったのだもの(怒)

新規配属の同期たちがmacのメモだったり手書きでノートにメモだったり取っているのを見たけれど、いずれもやりづらそうでした。多分w○rdが一番だめですが。

ということで、markdownで研究メモを取ってみたらどんな感じになったか書いてみますと…*1

例えばこんな風にメモがとれる

# opt b3lyp/6-31g(d) pop=nbo geom=connectivity  
  • gaussian 03でhogehogeのDFT計算、構造最適化の際のキーワード
  • jobなげコマンドはhogehoge

ちなみにこれはどう書いているかというと

\ ####例えばこんな風にメモがとれる
```
# opt b3lyp/6-31g(d) pop=nbo geom=connectivity
```
* gaussian 03でhogehogeのDFT計算、構造最適化の際のキーワード
* jobなげコマンドは**hogehoge**

エディタ(私はmacdownを使ってみています)で見るとハイライトとか色がついてきれいだし、プレーンテキストでもhtmlに出力しても読みやすく、気に入りました。方言は多いみたい*2ですが、1日あればだいたいの記法がつかめて学習コストが低いのもいいですね。*3

TeX likeに数式が書けるのも魅力ですね。LaTeXに出力する方法もある*4様ですが、煩雑なので見てません。ゆくゆくはやりたい。

なんでもこれでメモを取ってしまいそうです。 そうそう、プレゼンテーションの内容を考えたり、レジュメを作成したりするのに非常に向いていると思います。 これでひたすらタイトルと内容箇条書きを書いてからプレゼンを作ると早そうです。

メモライフ!

*1:こんなメモ取らねえよって思うじゃん?初心者は取るんだよなあ

*2:いまはてなで書いていてもmacdownで書いていても微妙に違うから戸惑ってる、特に脚注、気のせいかな…

*3:でも、まだ表や画像のはめこみはまだマスターしていないよ!

*4:この表現はあまり正しくないが、このあたり理解できてないのでご容赦

最近やっていること

研究室中心の生活になってます。当然のことです。

ねむみと日々戦っていますが笑、比較的規則正しい生活が送れています。よいことです。

 

あいかわらずタスクを書き連ねる。

・某パンフ表紙(締切明示されてないけど何時なんだろう)

・ザボ輪講とModern Spectroscopy輪講の予習、レジュメ作り

・化学演習(これもModern Spectroscopy、でも次回で終わり)の予習と課題

・物理化学II(聴講)の課題

・文献紹介←たぶんこれが一番やばい

 

微分(ならびに積分)と行列ができなさすぎて死にたみが溢れそう。

高校生よりできないです。やばみ。いつか時間とって特訓しないと…

 

そういえば関係ないですが

「ごほうびcafe」さんのショップカードをもらいました。

われながらかわいい仕上がりで満足です。ぜひお手に取ってくださいな。